地震の揺れ、AI活用で予測向上 苦手な震度7級も克服

 防災科学技術研究所(茨城県つくば市)は27日、約2000の地震データを学ばせた人工知能(AI)を用いた揺れの新しい予測手法を開発したと発表した。過去の地震データからつくった予測式と組み合わせる2段階方式で、データが少ないため苦手にしてきた震度7級など非常に強い揺れでも予測精度が向上した。

 開発を担った久保久彦研究員は「地盤の構造など、複雑多様な情報をAIで解析できる」と利点を強調している。

 大量のデータを読み込んで傾向を明らかにする「機械学習」という技術で、平成9~27年に国内で起きた地震の揺れのパターンをAIに学習させた。

 震度7を記録した28年4月16日の熊本地震本震の観測記録と新手法による予測結果を比較したところ、機械学習だけでは過小評価されてしまう震源近くの非常に強い揺れなどを、もっと正確に予測することができた。これを含む28~29年の208地震での検証で、性能の向上を確かめた。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 中露〝蜜月崩壊〟習主席がプーチン氏見捨てた!? 「ロシアの敗北は時間の問題」中国元大使が発言 インドの浮上で変わる世界の勢力図

  2. 内田理央のおっぱい写真にファン大興奮「一瞬ビビった」「萌え死んだ」

  3. 「中国軍機、やっぱり来た」佐藤自民外交部会長

  4. 道端アンジェリカ、19年恐喝容疑で逮捕の夫と離婚 心機一転新たな人生の道へ

  5. 【安保法案特別委採決】辻元氏、涙声で「お願いだからやめて!」と絶叫 民主、プラカード掲げ抵抗

今、あなたにオススメ