熊本豪雨

球磨村などで活動の医師「復興の遅れ心配」

【熊本豪雨】球磨村などで活動の医師「復興の遅れ心配」
【熊本豪雨】球磨村などで活動の医師「復興の遅れ心配」
その他の写真を見る (1/3枚)

 熊本県南部で大きな被害を出した豪雨で、発災直後の4日に現地に入り、12日まで診療や支援にあたった国際協力NGO「ピースウィンズ・ジャパン」の稲葉基高医師(41)が産経新聞の取材に応じた。被害が大きかった同県球磨(くま)村などで活動。雨が続き、二次災害のリスクと隣り合わせだった日々を振り返った。(鈴木俊輔)

 「高齢者が多い。何とか医療チームを派遣してもらえないか」。地元住民らが逃げ込み、孤立していた同県球磨村の神瀬保育園から連絡が入ったのは、活動3日目の7月6日夜だった。

 稲葉医師ら同団体のメンバーは、4日にヘリコプターで熊本入り。同村の特別養護老人ホーム「千寿園」から救助された入所者らが運び込まれた球磨村総合運動公園などで活動していた。

 《こうのせほいくえん 120メイヒナン》と、避難状況を訴える文字が園庭に作られ、上空から撮影されていた同保育園。電気は止まっており、当時は自衛隊が運び込んだ発電機で外部との連絡が可能になったばかりだった。

 山間にある同保育園は道路が寸断され、車では近づけない。近くの山が崩れれば巻き添えになるリスクもあった。稲葉医師らは電柱や木が倒れ、泥水が川のように流れる道を約2キロ歩いて現地に入った。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 【大手町の片隅から】中国の日本人拘束 なぜ経団連は抗議しないのか 乾正人

  2. 阪神・岡田監督、内容不満の3投手をバッサリ「あまりにもひどすぎるわ」

  3. 巨人・菅野、右肘の張りで開幕ローテ外れる 原監督「あれだけ時間を与えて…」

  4. 中露〝蜜月崩壊〟習主席がプーチン氏見捨てた!? 「ロシアの敗北は時間の問題」中国元大使が発言 インドの浮上で変わる世界の勢力図

  5. 石川佳純、モデルのような写真に「美しすぎる」と海外からも反応

今、あなたにオススメ

twitterプレゼントキャンペーン

twitterプレゼントキャンペーン