半壊住宅も公費解体へ 豪雨被害、環境相が表明

 小泉進次郎環境相は8日の記者会見で、台風19号など一連の豪雨で「半壊」と認定された家屋の解体費を、国と市町村が負担すると明らかにした。現行制度では、公費による解体は住むことができない「全壊」に限られるが、被害の大きさを考慮した。熊本地震や西日本豪雨などでも同様の措置を取っており、今回で5例目。

 家屋が半壊し、これ以上住めないと判断した所有者の申請に応じ、市町村が解体手続きを代行する。すでに自己負担で解体を終えていても、標準的な費用を受給できる場合がある。費用の大半は国が負担し、市町村の持ち出しを抑える。

 政府の対策パッケージに盛り込んだ。小泉氏は「まずは身近なところから、切れ目ない対策を行っていきたい」と話した。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 「SMAP再結成」を阻む、中居と木村深い溝 「木村だけは許さない」と漏らし…

  2. 長谷川京子が安藤政信と6時間ほぼ裸でシャワー室に… 「反響が楽しみ」

  3. 日本ダービーでスキルヴィング急死に哀悼コメントズラリ ルメール騎手の下馬直後に倒れ込む姿が「よく頑張った」と涙誘う

  4. 【芸能ニュース舞台裏】「性行為強要された」と女優4人が告白 出演者じゃなくて監督の不祥事で映画公開中止「こんな形で知られるなんて…」関係者

  5. 櫻井翔ようやくしゃべったワケ 日テレ「news zero」で目に涙浮かべ「コメントは難しいと考えていた…」ジャニーズ性加害問題

今、あなたにオススメ