首里城火災 修学旅行ルート変更も 8割行程組み入れ

 首里城が火災の影響で立ち入り禁止となり、引き返す観光客=2日午前、那覇市
 首里城が火災の影響で立ち入り禁止となり、引き返す観光客=2日午前、那覇市

 正殿などが焼失した首里城(那覇市)は、修学旅行の主要な立ち寄り先だ。沖縄県では10~12月が修学旅行受け入れのピークだが、火災後、ルートを首里城から変更する学校も出ている。

 「沖縄ツーリズム産業団体協議会」の集計では、今年11月~来年3月に約800校、約17万人の生徒らが沖縄を訪れる予定だった。うち8割以上が首里城を行程に組み入れていたとみられる。

 県によると、10月31日の火災後、行き先を首里城から琉球王家の別邸「識名園」や沖縄県立博物館・美術館に変えた学校があるという。修学旅行自体を中止したとの情報は入っていない。

 協議会は今後も沖縄に来てもらえるよう、他の施設を紹介するなどの対応を検討。毎年、多くの学校が沖縄を訪れる東京都の教育庁は「沖縄では、平和関連の施設など、勉強できる場所が首里城以外にも多い。影響は限定的ではないか」としている。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 【球界ここだけの話(3006)】阪神・大竹耕太郎が感じた岡田流の〝言葉力〟 そんな上司のありがたさ

  2. やはり「酔えるグミ」は無責任なのか UHA味覚糖が間違えたこと

  3. 中露〝蜜月崩壊〟習主席がプーチン氏見捨てた!? 「ロシアの敗北は時間の問題」中国元大使が発言 インドの浮上で変わる世界の勢力図

  4. 「また一緒に演奏を…」 殉職の池内巡査部長、同僚の思い届かず

  5. 石川佳純、モデルのような写真に「美しすぎる」と海外からも反応

今、あなたにオススメ