ポトマック通信

トランプ批判、気楽な商売

 トランプ米大統領の訪日に合わせて日本に戻った際、テレビでトランプ政治に関する討論番組などを見ていて、珍妙な言説に遭遇することが時々あった。

 例えば、米中の「貿易戦争」や北朝鮮に対する非核化要求など、全ての主要政策を「来年の大統領選での再選のためのパフォーマンス」などと十把一からげで選挙と結びつけて論じる皮相な分析だ。

 あるいは、マティス国防長官が昨年末に辞任して以降は「トランプ氏の周辺にはイエスマンしかいない」と断じる記者や有識者が、北朝鮮やイランの核問題では「政権内部が強硬派と穏健派で割れている」と矛盾した指摘をする。

 大統領の最終的な政策決定に閣僚や高官が従うのは当然であって、それをもって「イエスマンばかり」というのは適当でない。

 一方、政権内部の「意見対立」に関してであるが、こうした批判をする方々に限って、オバマ前大統領がリンカーン元大統領にならって立場や主張の異なる人物をあえて登用した、との逸話を好意的に評価していたりするから不思議だ。

 逆に言えば、この程度のことをもっともらしく語れれば「トランプ氏に詳しい専門家」として通用するのだから、「トランプ評論家」は気楽な稼業だ、と言ってしまうのは嫌みが過ぎるだろうか。(黒瀬悦成)

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 藤井棋聖、棋聖戦第1局の地・ベトナムでフォーなどを味わう「おいしかったです」/将棋

  2. 値上げしてもよいと思うもの 3位「おむつ」、2位「ビール」、圧倒的1位は?

  3. 中露〝蜜月崩壊〟習主席がプーチン氏見捨てた!? 「ロシアの敗北は時間の問題」中国元大使が発言 インドの浮上で変わる世界の勢力図

  4. 石川佳純、モデルのような写真に「美しすぎる」と海外からも反応

  5. 豪雨避難の乗客に賞味期限切れ「五目ごはん」 JR西、非常食で配布

今、あなたにオススメ