女子小学生向け「JS雑誌」、編集長が女児モデルとホテルで不適切行為「被害告発が続出する可能性も」

子供が危険にさらされてはならない(写真と本文は関係ありません)
子供が危険にさらされてはならない(写真と本文は関係ありません)

 小学生向け雑誌への不信感が広がっている。3月上旬、小学生向けファッション誌「JSガール」(三栄書房)の40代編集長が、地方から仕事に来たキッズモデルと同じホテルに宿泊し、パンツにバスローブ姿となって同じベッドで寝る不適切行為をしていたと「週刊文春」が報じた。編集長は同誌の取材に、事実を認めているというが、業界内では大人が女児を性的な対象にみる不祥事がささやかれている。

 小学生向け雑誌に携わったことのあるフリー編集者は「昔は『小学6年生』とか教育的な色が強かった小学生向け雑誌も、いまやタレント予備軍の読者モデルの活動の場で、娘の晴れ姿が載った雑誌を親が何冊も購入するビジネスモデルになっている」という。

 それらは業界内でJK(女子高生)、JC(女子中学生)と区別されるJS(女子小学生)誌と呼ばれ、2011年創刊の「JSガール」ほか、いくつかの雑誌が00年代から創刊され、隔月刊ながら出版不況を生き抜いてきた。

 「問題の『JSガール』は小学生以下の女児を募集した読者モデルを表紙に載せ、芸能界に憧れる少女たちの入口でしたが、一方で彼女たちを性的な目で見る大人のロリコン読者もいるので、極力そういう目線を感じさせないようにするのが雑誌側の務めなんです。それなのに監督者の編集長がこんな事態を引き起こすとは…」と先のフリー編集者。

 三栄書房は4月22日に発売予定だった次号の発売延期を発表したが、前出の編集者は「一番売れる新学期の刊行を断念したほどで、同種の雑誌全体への不信感が広がる心配がある」という。

 「さらに編集者の間では、#MeToo運動のように、被害告発が続出する可能性も否定できません。どの雑誌とは言いませんが、以前この手の雑誌で仕事をしたカメラマンの中年男性が『個人撮影してあげる』と女児を誘い出し自宅で服を脱がせたとか、下請け編集者が女児と交際していたとか、雑誌側しか持っていないはずのボツ写真がロリコン系サイトに掲載されていたとか、マズい話がささやかれたことがあります。これまでは女児の将来を心配した保護者が表沙汰にしたがらず、人に知られることなく終わっていたらしいですが、状況が変わってくるかも」

 夢見る子供を傷つけてはならない。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 「SMAP再結成」を阻む、中居と木村深い溝 「木村だけは許さない」と漏らし…

  2. 中露〝蜜月崩壊〟習主席がプーチン氏見捨てた!? 「ロシアの敗北は時間の問題」中国元大使が発言 インドの浮上で変わる世界の勢力図

  3. 長谷川京子が安藤政信と6時間ほぼ裸でシャワー室に… 「反響が楽しみ」

  4. とにかく明るい安村「はいてました」に妻激怒「誰が信じるかよ」

  5. 松本人志に噛みつくお笑い芸人 反応してもらえる中田敦彦とスルーされる村本大輔の違い

今、あなたにオススメ