学生らに日本酒の魅力を発信 京都・龍谷大

利き酒で自分の好みに合う日本酒を探す学生ら=16日午後7時ごろ、京都市伏見区(宇山友明撮影)
利き酒で自分の好みに合う日本酒を探す学生ら=16日午後7時ごろ、京都市伏見区(宇山友明撮影)

 日本酒の普及を目指して活動する龍谷大のサークル「日本酒文化研究会 TASHINAMI」の設立を記念し、同大深草町家キャンパス(京都市伏見区)で、学生らに日本酒の魅力を発信するイベントが開かれた。講師による銘柄の説明や利き酒などが行われ、学生ら約30人は日本酒の奥深さを体験した。

 国税庁によると、国内での日本酒の消費量は昭和50年度から平成28年度にかけて約114万キロリットル減少している。龍谷大では、経営学部生らがゼミの活動として4年前から酒造会社と連携し、酒蔵見学や勉強会などを実施。30年にはゼミの一部の学生らが、日本酒の商品企画など質の高い活動を目指して日本酒サークルを立ち上げた。

 サークルの設立を記念して3月に行われたイベントでは、全国きき酒選手権大会に出場した経験があり、イベントに講師として招かれた浅治岳文さんが「女性層を狙ったお酒」「春向きのお酒で軽く濁っている」などと各銘柄の特徴を紹介した。

 学生らは山形や福岡など全国各地の13銘柄を対象に利き酒を行い、香りや味わいから自分の好みに合う日本酒を探すなどした。同大農学部の中道瑛士さん(20)は「自分の好きな味を知ることができ、日本酒に興味を持つきっかけになった」と話していた。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 木の実ナナは泣き崩れ…小川知子は「心臓がドキドキ」 芸能界から悲しみの声

  2. 名脇役の斎藤洋介さんが死去 69歳、人知れずがんで闘病

  3. 25歳・大山亜由美さん死去 がん闘病1年…芸能事務所オスカーと契約、長身美人ゴルファー

  4. きよ彦さん死去…毒舌キャラでタレントとしても人気集めた着物デザイナー

  5. グラビアアイドルの片瀬美月さんが21日に死去 26歳

今、あなたにオススメ