無病息災、湯に託し…氷点下の「湯かけ祭り」 群馬

無病息災、湯に託し…氷点下の「湯かけ祭り」 群馬
無病息災、湯に託し…氷点下の「湯かけ祭り」 群馬
その他の写真を見る (1/4枚)

 大寒の20日、群馬県長野原町の川原湯温泉で、ふんどし姿の男衆が無病息災を願い豪快に湯を掛け合う奇祭「湯かけ祭り」が行われた。

 夜明け前、氷点下9度と冷え込む中、9~59歳までの53人がはちまき、下帯(したおび)、足袋姿で登場。「お祝いだ!」と叫びながら湯を掛け合うと、辺りは湯煙と熱気に包まれた。

 クライマックスでは、くす玉に向かい一斉に湯を掛け、中から落ちてきた鶏を奪い合っていた。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 【安保法案特別委採決】辻元氏、涙声で「お願いだからやめて!」と絶叫 民主、プラカード掲げ抵抗

  2. ロシア軍〝弾切れ〟目前 年明けにも備蓄尽き…ウクライナに全土奪還される可能性 イランや北朝鮮からの供与なく軍の士気低下も

  3. 滝沢秀明氏、一部報道に反論「会社と自分の名誉を守る為に書きます」

  4. 東京新聞の望月衣塑子記者を、中国民主化運動に身を投じた石平氏が痛烈批判 「権力と戦うとは…彼女のやってるのは吐き気を催すうぬぼれだ!」

  5. 猛烈なかゆみ、網戸すり抜ける「スケベ虫」被害増加

今、あなたにオススメ