棋士が初めて奪取したタイトル、圧倒的に多いのは?

第21期棋聖戦を制した有吉道夫九段(左)=1972年
第21期棋聖戦を制した有吉道夫九段(左)=1972年

 【勝負師たちの系譜】ヒューリック杯棋聖戦

 棋士が初めて奪取したタイトルは、棋聖戦が圧倒的に多い。現在は第89期が進行中だが、65期までは年に2回、タイトル戦が行われていたことも、起因していると思う。

 ざっと挙げても、古くは第10期の山田道美九段に始まり、中原誠永世棋聖、内藤国雄九段、有吉道夫九段、米長邦雄永世棋聖など、11人が該当する。

 私が奨励会に入った1960年代は、若手の目標が打倒大山康晴永世棋聖だった。ただし山田の場合は露骨にそれを公言したから、大山との対局はかなり殺気立っていた。

 夜戦に入り、山田が前かがみになって盤上に影がかかると、大山が「暗くしなさんな」と注意した話は有名だ。

 山田が大山から念願の初タイトルを奪ったのは、67年のこと。しかしその翌期にはもう、『若き太陽』と呼ばれた中原が挑戦してきて、山田はいきなり2連敗でカド番に追い込まれた。

 当時はタイトル保持者が、1勝もできずに敗退することはまずない時代だった。真面目な山田は、このままタイトルを奪われたら、対局料返上どころか、自身の進退まで考えたらしい。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 「SMAP再結成」を阻む、中居と木村深い溝 「木村だけは許さない」と漏らし…

  2. “誰も傷つかない”新SNS「DYSTOPIA」が「面白そう」「愚痴ったら全く違う文章に」と話題 

  3. 【主張】玉城氏の海外演説 日本の知事の資格を疑う

  4. 元セクシー女優・三上悠亜、三角関係だけじゃない〝ジャニ食い〟の過去「やっぱり…」アイドル時代のファンは意外な反応

  5. 美川憲一、ジャニーズ性加害問題「ずーっと知ってましたよ。どっぷりでしたから」 芸能界ご意見番が「ドラマチックシャンソン2023」本番前に〝衝撃告白〟

今、あなたにオススメ