経済インサイド

VR「疑似旅行」体験したら本物行かなくなるかもしれないのにHISや近ツーが熱心なワケ

【経済インサイド】VR「疑似旅行」体験したら本物行かなくなるかもしれないのにHISや近ツーが熱心なワケ
【経済インサイド】VR「疑似旅行」体験したら本物行かなくなるかもしれないのにHISや近ツーが熱心なワケ
その他の写真を見る (1/4枚)

 大手旅行会社が、現実にはあり得ない世界に入り込んだ感覚を楽しめる仮想現実(VR)に熱い視線を注いでいる。遠く離れた海外の観光地や歴史的な建物を臨場感たっぷりに楽しめるVRは「体験旅行」で顧客の気持ちを盛り上げるだけでなく、足腰が不自由になった高齢者向けに「疑似旅行」をビジネス化する動きも出てきた。だが、VRがより高度化し疑似旅行が本格普及すれば、「旅行に行かなくていい」という人が増えるジレンマを抱えることになる。旅行業界にとってVRはもろ刃の剣なのか…。

 東京ビッグサイト(東京都江東区)で9月に開かれた観光業界の国際見本市「ツーリズムEXPOジャパン」を訪ねた。最終日の24日、エイチ・アイ・エス(HIS)のブースに向かうと長蛇の列が目に飛び込んできた。お目当てはVRで体験するパリ観光だ。

 来場客は、周囲360度を見渡せるゴーグル型端末を装着し、ガラス張りの2階建てバスで凱旋(がいせん)門やエッフェル塔などをめぐるツアーに参加。目の前に広がる美しい街並みを眺めながら、フランス料理を存分に楽しんだ。

 旅行が趣味という20代の女性会社員2人組は「車内には乗客もいて本当にリアル。まるでパリにいるかのような雰囲気を味わえました」とほほえんだ。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 「SMAP再結成」を阻む、中居と木村深い溝 「木村だけは許さない」と漏らし…

  2. とにかく明るい安村「はいてました」に妻激怒「誰が信じるかよ」

  3. 中露〝蜜月崩壊〟習主席がプーチン氏見捨てた!? 「ロシアの敗北は時間の問題」中国元大使が発言 インドの浮上で変わる世界の勢力図

  4. 松本人志に噛みつくお笑い芸人 反応してもらえる中田敦彦とスルーされる村本大輔の違い

  5. 「殺害」も示唆 プーチン大統領の盟友が公然批判 要衝ヘルソン撤退でタブーだった批判が噴出 国内の権力闘争が激化する可能性も

今、あなたにオススメ