本紙主要企業アンケート

景気「拡大」が7割近くに達したが…個人消費や海外リスクに懸念

 平成29年4〜12月の国内景気について、企業の7割近くが「拡大」か「やや拡大」とみていることが、産経新聞社が主要企業123社を対象に行ったアンケート(無回答を除く)で分かった。日銀が4月末の金融政策決定会合で、景気の基調判断を9年ぶりに「拡大」と表現したことを裏付けた格好だ。ただ、個人消費の回復は業種によりばらつきが大きく、景気の本格回復はまだ道半ばだ。

 今年の景気は「拡大」が3%▽「やや拡大」が65%▽「横ばい」が30%▽「やや後退」が2%-だった。「後退」との回答はゼロだった。前回(12月末)調査に比べ、「拡大」「やや拡大」の合計は6ポイント増の68%となった。

 理由は企業収益の増加▽海外経済の回復▽個人消費の回復-が多かった。「米国を中心に海外経済が堅調」(保険)で、輸出・生産が増加したことが大きい。27年度の自動車輸出は前年比1.2%増の463万6454台と、2年連続で伸びた。

 ただ足元では、スーパーやコンビニエンスストアで4月から値下げの動きが広がる。「消費の現場は節約志向が根強い」(流通)など、個人消費をめぐっては懸念の声も少なくない。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 「SMAP再結成」を阻む、中居と木村深い溝 「木村だけは許さない」と漏らし…

  2. 【首相会見】外相交代の理由聞かれ「林氏は有能だが…」

  3. 美川憲一、ジャニーズ性加害問題「ずーっと知ってましたよ。どっぷりでしたから」 芸能界ご意見番が「ドラマチックシャンソン2023」本番前に〝衝撃告白〟

  4. iPhone 15「購入したいと思わない」84.8% 理由は?

  5. 見逃し三振かと思いきや・・・阪神・ビーズリーの紳士な行動にスタンドから拍手

今、あなたにオススメ