--女性関係はオープンに報告していた
「はい」
--裕太容疑者の『不安な要素』とは、具体的にどういうことなのか
「規律をちゃんと守れない。中学生時代の遅刻とか、家への帰宅時間とか。そういう、思春期の頃になりますが。例えば、細かなことで申し訳ないのですが、学校での授業態度とか、リポートを細かく出すこととか、一つ一つの規範をちゃんとできないところです」
--裕太容疑者は、お酒を飲んだらどうなるのか
「お酒は普通だったと思います。変わってしまうとか、乱暴になるとかは、私とお酒を飲んだときにはなかったと思います」
--裕太容疑者の性癖について、気づくことはなかったのか
「それは男の子供を他に持っていないので、男の子はこういうもの、とくらいにしか…」
--例えば性欲が強いとか、性的嗜好(しこう)がおかしいとかは
「性的嗜好がおかしいと思ったことはなかったですね」
--今後起訴されて裁判。厳しい量刑が予測されるが、このあたりの覚悟は
「罪を犯した以上、罪に服すべきだとおもっています」