カンピロバクター食中毒 運動神経に障害…難病の原因にも 対策は「生は避け十分な加熱」

 屋外でバーベキューを楽しむ機会などが増える夏にかけ、カンピロバクターによる食中毒が増加する。鶏肉が原因となることが多く、刺し身やたたきなどの生食の他、加熱不足でも起こっている。筋肉を動かす運動神経が障害されるギラン・バレー症候群を引き起こすこともあり、内閣府食品安全委員会は「肉は十分加熱し、生や半生で食べることは避けて」としている。(平沢裕子)                 

 ◆鶏肉で多発

 カンピロバクターは、鶏や牛、豚など家畜の腸管内に生息している細菌。厚生労働省によると、昨年発生した原因物質が判明している食中毒のうち、最も件数が多かったのがカンピロバクターで全体の3割を占めた。

 中でも多いのが鶏肉が原因となっているケース。食鳥処理の過程で汚染されやすく、市販の鶏肉の6~8割から菌が検出されたとの調査結果もある。

 「新鮮だから大丈夫」と鶏肉を生で提供する飲食店があるが、カンピロバクターに汚染されている場合は、鮮度に関係なく食中毒となる可能性が高い。また、菌量が少なくても発症することがあるため注意が必要だ。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 【安保法案特別委採決】辻元氏、涙声で「お願いだからやめて!」と絶叫 民主、プラカード掲げ抵抗

  2. ロシア軍〝弾切れ〟目前 年明けにも備蓄尽き…ウクライナに全土奪還される可能性 イランや北朝鮮からの供与なく軍の士気低下も

  3. 滝沢秀明氏、一部報道に反論「会社と自分の名誉を守る為に書きます」

  4. 東京新聞の望月衣塑子記者を、中国民主化運動に身を投じた石平氏が痛烈批判 「権力と戦うとは…彼女のやってるのは吐き気を催すうぬぼれだ!」

  5. 猛烈なかゆみ、網戸すり抜ける「スケベ虫」被害増加

今、あなたにオススメ